fc2ブログ

引き手

いよいよ寒くなってきましたね!
季節の変わり目は風邪をひかないよう
気を付けてください(^o^)丿

さてさて、
今日はたんぽぽの綿毛が描かれた
扉などに付ける引き手です。

タンスや数段の棚などたくさんの
引き手を取り付ける時は、全て同じ
絵柄ではなく 少しグラデーションを
付けたりと全体を見たときに
とてもバランスが良く見えるように
デザインされています。

綿毛が一番上と上から4段目の中央より
少し右側に描かれています。
(見えにくくてごめんなさい)



IMG_1260.jpg

その他に明るいブルーのたんぽぽです。
こちらは全てにたんぽぽが描かれている
バージョンです。

F1010280.jpg

こちらは洋服タンスに最適です!!
左がTシャツ、右がスカートです。
その他にもジーンズ・ニットが
あります(^^)
(こんなの欲しい!という方は
 デザインしますよ!)

F1010284.jpg

他にもチェック柄・蝶々・ぶどう・
桜・織部という渋い緑色など
たくさんあるので、またアップします!

スポンサーサイト



ブログランキングに参加中です。 にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ にほんブログ村 雑貨ブログ アート雑貨へ 人気ブログランキングへ

テーマ : art・芸術・美術
ジャンル : 学問・文化・芸術

ぞくぞく その2

出来たての洗面ボウルたちです。

どれもピカピカ(*^_^*)きれい

これで店頭に並んだり、お客様へ納品に
なるのかと思いきや まだ修正が必要だとか…

焼いている最中に飛んだ粉などが付着して
しまったものなどは、削り落とし凸凹が
ない様にするそうです。



キレイなブルーと社長(犬)ですね。
IMG_1148.jpg

私個人的にはこの深い緑色と茶色が好きです。
木の質感を生かした洗面台には
「持って来いや~!」(高田延彦)でしょ!
IMG_1149.jpg

たんぽぽ(^^♪ 繊細!
色を使わないでここまで表現できるのは
ホントうらやましい限りです。
IMG_1150.jpg

IMG_1156.jpg

唐草シリーズ!
このお皿バージョンもあるんですが、
ほんと料理が映えるのなんのって(^u^)

こちらは所々に黄色い点々があります。
IMG_1151.jpg

IMG_1154.jpg

こちらは赤い点々です。
黄色より大きいボウルです。
IMG_1152.jpg

IMG_1155.jpg

こちらは葉っぱシリーズの1つですね。
この深い青色、藍色と言うんですかね。
この色は昔はよく浴衣に用いた色で
どことなく落ち着く好きな色の一つです。
IMG_1153.jpg

IMG_1157.jpg

こちらはほんの一部なので、
またご紹介します(^o^)丿


ブログランキングに参加中です。 にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ にほんブログ村 雑貨ブログ アート雑貨へ 人気ブログランキングへ

テーマ : 陶芸
ジャンル : 学問・文化・芸術

ぞくぞく

震災で商品がたくさん落ちてしまい
棚がガラガラだったのですが、
ぞくぞくと出来上がってきました!

ブルーベリーとほおずきちゃんですね!

IMG_0911.jpg

この後に絵に色を付けてまた焼くそうです。

一つの作品で3回も焼くなんて初めて
知りました!
製造間接費がそんなにも掛かるなんて
びつくりです。



ブログランキングに参加中です。 にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ にほんブログ村 雑貨ブログ アート雑貨へ 人気ブログランキングへ

テーマ : art・芸術・美術
ジャンル : 学問・文化・芸術

洗面ボウル

洗面ボウルの下絵です。

絵心がまったく無い私には"神"の
ような絵です。
遠くから見ても、近くから見ても
何が描いてあるか分かる!!

IMG_0904.jpg
IMG_0905.jpg

焼きあがったときのぶどうの実が
アクセントになって、素敵!

IMG_0907.jpg

ブログランキングに参加中です。 にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ にほんブログ村 雑貨ブログ アート雑貨へ 人気ブログランキングへ

テーマ : art・芸術・美術
ジャンル : 学問・文化・芸術

プロフィール

専務 と 仲間達

Author:専務 と 仲間達
株式会社 造形集団ディー・オー
http://www.zoukei-do.co.jp/
0296-72-3772

木・陶・鉄など 自然素材を生かし
ものづくりに励む集団です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード